これまでの訪問者は144163、直近30日の訪問者は1141、本日の訪問者は27 です

文字サイズ :
誉田保育園

583-0857
  大阪府羽曳野市誉田3-2-30
Tel:072-958-2525
Fax:072-958-5533
最寄り駅:近鉄南大阪線古市

もくじ

トップページ

新型コロナウイルス感染症により保育所等が臨時休園等を行った場合の利用者負担額の減免措置の廃止について (2023/3/20)

新型コロナウイルス感染症に伴う利用者負担額等減額申請書 (2023/3/20)

新型コロナウイルス感染症及び季節性インフルエンザに係る医療機関・保健所からの証明書等を求めないことについて (2023/1/12)

インフルエンザ治癒報告書 (2023/1/12)

新型コロナウイルス感染症に伴い保育施設等が休園等となった児童に係る利用者負担額等の取り扱いについて (2022/8/26)

新型コロナウイルス感染症に伴う利用者負担額等減免申請書 (2022/8/26)

台風等の自然災害に伴う保育施設の臨時休園措置について (2022/8/17)

まん延防止等重点措置期間終了後の保育施設等の利用に係る利用者負担額等の取扱いについて (2022/3/24)

新型コロナウイルス感染症に伴う利用者負担額等減額瑞ソ書 (2022/3/24)

新型コロナウイルス感染症にかかる 「まん延防止等重点措置延長」への対応について (2022/3/7)

まん延防止等重点措置期間中の保育施設等の利用に係る利用者負担額等の 日割り計算の実施期間の延長について (2022/3/7)

まん延防止等重点措置延長期間(3月7日〜3月21日)の保育意向確認表 (2022/3/7)

新型コロナウイルス感染症にかかる 「まん延防止等重点措置延長」への対応について (2022/2/21)

まん延防止等重点措置期間中の保育施設等の利用に係る利用者負担額等の 日割り計算の実施期間の延長について (2022/2/21)

まん延防止等重点措置延長期間(2月21日〜3月6日)の保育意向確認表 (2022/2/21)

生活発表会の延期のお知らせ (2022/2/9)

新型コロナウイルス感染症にかかる「まん延防止等重点措置」の対応について (2022/1/26)

まん延防止等重点措置期間(1月27日〜2月20日)の保育意向確認表(2022/1/26)

まん延防止等重点措置期間中の保育施設等の利用に係る利用者負担額等の取扱いについて (2022/1/26)

2月の給食費等の取り扱いについて (2022/1/26)

緊急事態宣言期間中の保育施設等の利用に係る利用者負担額等の取扱いについて(2021/8/02)

保護者向け文書(民間)(2021/5/31)

緊急事態宣言発出に伴う市内認可保育園・認定こども園の対応について(2021/4/24)

緊急事態宣言発出に伴う市内認可保育園・認定こども園の対応について(2021/1/22)

新型コロナウイルス感染者などが確認された場合の方針

今年の行事カレンダー 春〜夏

今年の行事カレンダー 秋〜冬

埴輪制作

アルバム

創立40周年記念事業

苦情申出窓口の設置

苦情解決の公表

個人情報保護方針

報告書類
役員名簿
定款
役員等報酬等の規程
役員退職慰労金支給基準

園長あいさつ

保育園のデータ・マップ


管理者用







● 重要なお知らせ

●新型コロナウイルス感染症及び季節性インフルエンザに係る医療機関・保健所からの証明書等を求めないことについて
(2023/3/20)

新型コロナウイルス感染症及び季節性インフルエンザに係る医療機関・保健所からの証明書等を求めないことについて
http://www.kndhk.net/20230320gengakuA.pdf

新型コロナウイルス感染症に伴う利用者負担額等減額申請書
http://www.kndhk.net/20230320gengakuB.pdf

●新型コロナウイルス感染症及び季節性インフルエンザに係る医療機関・保健所からの証明書等を求めないことについて
(2023/1/12)

新型コロナウイルス感染症及び季節性インフルエンザに係る医療機関・保健所からの証明書等を求めないことについて
http://www.kndhk.net/230112aMotome.pdf

インフルエンザ治癒報告書
http://www.kndhk.net/230112bChiyu.pdf

●新型コロナウイルス感染症に伴い保育施設等が休園等となった児童に係る利用者負担額等の取り扱いについて
(2022/8/26)

新型コロナウイルス感染症に伴い保育施設等が休園等となった児童に係る利用者負担額等の取り扱いについて
http://www.kndhk.net/msg00120200826.pdf

新型コロナウイルス感染症に伴う利用者負担額等減免申請書
http://www.kndhk.net/msg00320200826.pdf

●台風等の自然災害に伴う保育施設の臨時休園措置について(2022/8/17)
http://www.kndhk.net/2022wed50001.pdf

●まん延防止等重点措置期間終了後の保育施設等の利用に係る利用者負担額等の取り扱いについて (羽曳野市より)
(令和4年3月24日時点)
まん延防止等重点措置期間終了後の保育施設等の利用に係る利用者負担額等の取扱いについて(2022/3/24)
http://www.kndhk.net/20220324Ariyosha.pdf

新型コロナウイルス感染症に伴う利用者負担額等減額申請書(2022/3/24)
http://www.kndhk.net/20220324Bshinsei.pdf

●まん延等重点措置に関する重要なお知らせ
まん延防止等重点措置が延長されました。以下の書類をご確認いただき、別紙保育意向確認表のご提出をお願いいたします。」(令和4年3月7日時点)

新型コロナウイルス感染症にかかる「まん延防止等重点措置延長」への対応について(2022/3/7)
http://www.kndhk.net/20220307aManen.pdf

まん延防止等重点措置期間中の保育施設等の利用に係る利用者負担額等の日割り計算の実施期間の延長について(2022/3/7)
http://www.kndhk.net/20220307bHiwari.pdf

まん延防止等重点措置延長期間(3月7日〜3月21日)の保育意向確認\表\(2022/3/7)
http://www.kndhk.net/20220307cIko.pdf


●まん延等重点措置に関する重要なお知らせ
まん延防止等重点措置が延長されました。以下の書類をご確認いただき、別紙保育意向確認表のご提出をお願いいたします。」(令和4年2月21日時点)

新型コロナウイルス感染症にかかる「まん延防止等重点措置延長」への対応について
http://www.kndhk.net/hogoshamuke20220221

まん延防止等重点措置期間中の保育施設等の利用に係る利用者負担額等の日割り計算の実施期間の延長について
http://www.kndhk.net/riyoshafutangaku20220221

まん延防止等重点措置延長期間(2月21日〜3月6日)の保育意向確認表
http://www.kndhk.net/kakuninhyo20220221


●まん延等重点措置に関する重要なお知らせ
まん延等重点措置が発令されたことを受け、羽曳野市より、家庭保育の協力のお願いの文書が出されました。以下の文書をご確認いただき、期日までに別紙 保育意向確認表のご提出をお願いいたします。(2022/1/26)

新型コロナウイルス感染症にかかる「まん延防止等重点措置)」の対応について
http://www.kndhk.net/20220126mannen1.pdf
まん延防止等重点措置期間(1月27日〜2月20日)の保育意向確認表
http://www.kndhk.net/20220126ikokakunin1.pdf
まん延防止等重点措置期間中の保育施設等の利用に係る利用者負担額等の取扱いについて
http://www.kndhk.net/20220126riyoshafutan1.pdf
2月の給食費等の取り扱いについて
http://www.kndhk.net/20220126kyuushokuhi1.pdf


「送迎時のお願い」を掲載しました。
http://www.kndhk.net/wv210424b.pdf

●新型コロナウイルスに関する重要なお知らせ
「緊急事態宣言発出に伴う市内認可保育園・認定こども園の対応について(令和3年1月22日時点)」を掲載しました。
http://www.kndhk.net/kinkyutaiou20210122.pdf

●新型コロナウイルスに関する重要なお知らせ
「新型コロナウイルス感染者などが確認された場合の民間保育園等における臨時休園などの基本方針(令和2年12月23日時点)」を掲載しました。
http://www.kndhk.net/knd202012.pdf






 

保育園のご紹介


  

  

保育理念


  • 自分らしさを大切にし、周りと共に生きる力を培う
  • 強く、正しく、たくましい子どもを育む
  • 保護者と共に子ども達のことを第一に考え、社会福祉に貢献できる保育園を目指す

  

  

保育方針


  • 子ども一人一人の思いを受け止め、存在を認める
  • 様々な経験を通して、人や物との関わりを多く持つ
  • 年齢にあった遊びや生活の場を提供する
  • 保護者と一緒に真の愛情を持って保育する
  • 心安らぐ温かい場所を作る
  • 地域のニーズに応じた子育て支援を行う

  

  

保育目標


  • 心身ともに丈夫で明るい子
  • 挨拶のできる子
  • 思いやりのある優しい素直な心を持つ子
  • 基本的生活習慣が身に付いた子
  • 人の話を聞き、自分の意志をはっきり伝えられる子
  • 創造力・発想力など豊かな感性を持つ子

  
 

一日のスケジュール



   7:30

順次登園(健康状態の観察) 自由遊び

   9:00

朝のあつまり サーキット(体育遊び) 室内設定
(3歳未満児おやつ)

 普通保育
 (各クラスでの保育)

   11:15

離乳食 給食開始

   12:00

片づけ 自由遊び(園庭)

   12:30

おひるね(4、5歳児は設定保育)

   15:00

おやつ   

   15:30

遊び(園庭)

   16:00

各クラスでおかえりの挨拶  順次降園

   18:00

自由遊び

   18:30

延長保育  自由遊び

 延長保育

   19:00

閉園


 保育時間 7時30分〜19時
   詳細はお電話でお問い合わせ下さい (072-958-2525)

 

特色ある保育

5歳児 マーチング
3,4,5歳児 和太鼓
4,5歳児 英語レッスン
3,4,5歳児 音楽レッスン
5歳児 一泊保育
4歳児 お楽しみ保育
3,4,5歳児 体育指導

 

地域の行事参加

誉田地区花見の会にて和太鼓演奏

誉田八幡宮に和太鼓奉納

老健施設(まほろば)との交流

子育てサロン

誉田保育園
583-0857 大阪府羽曳野市誉田3-2-30   Tel:072-958-2525   Fax:072-958-5533